奄美でいのししといえば「リュウキュウイノシシ」このイノシシ、かんきつ類も好きらしいのです。ポンカンやタンカンの果実を枝を折り、果実の皮をきれいにむいて中身だけを食べるといいます。
知り合いの方が
「今年は、できの悪い上にイノシシの食害まであって」
とぼやいていました。
徳之島でもイノシシの被害がサトウキビにまで拡大しているようです。その対策のために
「防護柵」を張るというもの。
新聞記事から紹介しましょう。
■ 南西糖業徳之島事業本具によると、イノシシが原因のサトウキビ被害面積(昨年12月8日現在)は島内全域で56ヘクタール。町別では徳之島町36ヘクタール、天城町11ヘクタール、伊仙町9ヘクタールでこのうち一筆全損は徳之島町12ヘクタール。天城町3ヘクタール、伊仙町では発生していない。
「天候不順で圃場が柔軟になっていてハーベスターでの収穫作業が順調に進まない中、さらに被害は拡大している」
といいます。 ■
今日も奄美は雨です。10℃まで下がる予報が出ています。
知り合いの方が
「今年は、できの悪い上にイノシシの食害まであって」
とぼやいていました。
徳之島でもイノシシの被害がサトウキビにまで拡大しているようです。その対策のために
「防護柵」を張るというもの。
新聞記事から紹介しましょう。
■ 南西糖業徳之島事業本具によると、イノシシが原因のサトウキビ被害面積(昨年12月8日現在)は島内全域で56ヘクタール。町別では徳之島町36ヘクタール、天城町11ヘクタール、伊仙町9ヘクタールでこのうち一筆全損は徳之島町12ヘクタール。天城町3ヘクタール、伊仙町では発生していない。
「天候不順で圃場が柔軟になっていてハーベスターでの収穫作業が順調に進まない中、さらに被害は拡大している」
といいます。 ■
今日も奄美は雨です。10℃まで下がる予報が出ています。